ウィルコンシャスマルノウチ

SEARCH

出勤前や、お仕事帰りに「わたしのからだ」を中から見直す30分間

昨年度大好評をいただいた「まるのうち保健室」。2015年度はJR「有楽町」駅から徒歩1分、とアクセスも良い「三菱地所のレジデンス ラウンジ」で終日開催。朝は9:00から、夜は21:00まで開催しているので、出勤前や、お仕事帰りに気軽に立ち寄れるのが魅力。それでは、具体的にどのような内容を受けられるのか、改めて順を追ってご説明していきましょう。

まずは自分の「食生活」をきちんと振り返ろう「食事調査票」で詳細な食生活習慣をデータ化

まず始めに、「食事調査票(BDHQシート)」に沿って、現在の食習慣を中心とした生活スタイルについてアンケートに答えていただきます。このアンケートでは、過去一ヶ月間の各食品の摂取頻度についてお聞きします。この食事調査票の結果は当日のカウンセリングで用いられるだけではなく、後日ご自宅に自分の食事バランスが分かる結果が郵送される嬉しい特典つき。「まるのうち保健室」の参加者は、自身の生活習慣や食習慣への関心が比較的高い方達ばかり。けれども、改めて向き合ってみると、摂取している栄養素に偏りがあることなどが分かります。ここを入り口に、参加者のみなさんはじっくりと「わたしのからだ」を中から見直す時間へと入っていきます。

会場の様子あなたのカラダは何タイプ?「ベストスコア」を目指して食から見直すライフスタイル

「食事調査票(BDHQシート)」記入後は、タニタの体組成計でBMIを中心とした身体のデータ測定。体内の水分と筋肉のバランスなど、どんな方でもある身体の内外のゆがみをチェックします。また、一般的な健康診断ではなかなか測定することの少ない骨密度やヘモグロビンを測定。「かくれ貧血」も含めると、日本人女性の約半数が貧血状態にあるそう。そして、骨密度が低下しやすく、将来的に寝たきりになる可能性は、男性より女性の方が多いのはご存知でしたでしょうか。こうした身体の内側を詳細にデータ化することによって、普段から働き世代の女性が抱えている「肩こり」や「不眠」「慢性的な疲労感」といった身体の悩みの原因が浮かび上がってきます。「まるのうち保健室」の参加者の多くは妊娠を希望し、近い将来に出産を希望している方々です。まずは何よりも自分自身が健やかになることを目指しましょう。

測定機器おいしいものを、バランス良く、お悩み別にあなたの身体は「日々の食べ物」でできています

測定したデータを元に、細川モモさん率いる管理栄養士チーム「ラブテリ」のカウンセラーが個別カウンセリング。現代女性が欠乏しがちな栄養素を中心に、具体的にどのような献立や食材を普段の食卓に取り入れたら良いか、オリジナルのレシピカードを元に説明したり、食習慣だけでなく、睡眠のとり方などについてもアドバイス。
特に日本人女性は、「牡蠣」などで摂取できる「亜鉛」や、最近は魚の消費も減っていることから魚から摂れる良質なオイルなども摂取頻度が低くなりがち。また、「抗酸化」に効果的なビタミンやミネラルについても、毎回の食卓だけでなくおやつの時間に摂れるようにおすすめしています。
こうした栄養素や普段の何気ない生活習慣は、すべて今のご自身の身体につながるもの。妊娠のための身体作りにも、とても大切な要素が多く含まれています。

会場の様子待ち時間や終了後は、「聖路加メディローカス」による婦人科セミナーやお出汁サンプリング、展示を楽しんで

「まるのうち保健室」では、「聖路加メディローカス」の酒見先生による婦人科セミナーを開催しています。30分程度で、婦人科の専門医師である酒見先生が、ちょっとした婦人科の悩みについて講義。月経頻度やその状態、婦人科系器官の微妙な変化や、ホルモンバランスの崩れなど、どんなことでも、ささやかな質問からお聞きしてみてくださいね。
また、協賛各社による「かつお節だし」のサンプリングや、補食についてのパネル展示も会場内で行っています。お待ちいただいている間や、測定後に、ぜひご覧下さい。

会場の様子

朝食とパフォーマンスの深い関わり

働く時間が長引くほど朝食欠食率もアップし、1日のエネルギー摂取量不足、栄養不足に繋がります。働く女子の疲労緩和や、仕事集中力アップには朝ごはんが欠かせません!

エネルギー不足が、体内老化を加速する!?

東京・丸の内を中心とする働き女子20代〜30代女性の平均摂取エネルギー摂取量は、同年代女性のエネルギー必要量2,000kcalに対し、なんと終戦直後を下回る1479kcalと、栄養状態が危惧されています。エネルギーが必要量に満たないということは、各栄養素が不足するという意味であり、実際に働く女性の多くが不定愁訴と関係する多くのビタミン•ミネラル•たんぱく質•必須脂肪酸を不足させています。血液中の栄養状態の指標とされるヘモグロビンやアルブミンが若い人で減少傾向に見られることも報告されており、慢性的なエネルギー不足がホルモンバランスの乱れを招き、体内の老化を加速させている可能性があります。

生産性アップの鍵は、朝ごはん!

朝食は栄養バランスがパフォーマンスアップの鍵。朝ごはんを食べる人と食べない人では、午前中の生産性(集中力)に大きな差が生じ、中でも栄養バランスに優れた食事がより生産性を高めることが報告されています。
article_health_data_02_1
また、東京大学 佐々木敏教授による「日本人の健康な食事」研究報告によると、朝ごはんにパンを食べている人と米を食べている人では、1日に摂取する食材の種類が異なり、結果として栄養状態にも差が生じることが明らかになっています。なおかつ、和食は女性の妊娠機能に影響を与える脂肪酸の中でも、避けたい脂肪酸の摂取量が低く、女性が不足しやすい鉄やカルシウムを多く摂れるため、不定愁訴の予防にも役立ちます。

忙しいほど朝食欠食。朝ごはんから始めよう!

1日に必要なエネルギーの確保が難しくなってしまう要因のひとつが朝食の欠食です。

article_health_data_02_2

就業時間が長引くほど朝食欠食率が高まる傾向は、夕食を夜遅い時間に食べるため、朝起きてお腹が空いていないという声が「まるのうち保健室」のカウンセリングで多く寄せられました。就業時間が長い群は脂っこいものやアルコール摂取量が増すため、夜遅い時間の飲酒が翌日の食欲に影響している可能性もあります。夜遅くまで働く、夜遅い食事、朝ごはんが食べられない、といった悪循環から抜け出すためには、まず朝ごはんから始めましょう!

あなたにとっていま必要な食事は何でしょう?
Eat Mapでは、オススメのお店をカテゴリー分けして紹介しておりますのでどうぞご覧ください。

 東京味わいフェスタ2015(Taste of Tokyo) 開催!

2015 年10 月9 日(金)~ 11 日(日)、東京産の農林水産物やこれを用いた料理、時代を超えて受け継がれてきた伝統文化などを国内外へ発信するイベント「東京味わいフェスタ 2015(Taste of Tokyo)」を開催します。
会場の丸の内・有楽町・日比谷では、丸の内シェフズクラブによる東京産食材を使った料理をキッチンカーで提供する他、様々な伝統工芸品の展示・販売、全国各地のご当地グルメや特産品の紹介・販売、音楽ライブパフォーマンスや東京産の花展示、食をテーマにした映画に関するイベント、親子で楽しむワークショップイベントなどを行います。東京の『食と伝統文化』、東京に集まる全国各地のグルメや特産品など、様々な魅力をお楽しみください。

開催日時:
グルメ&トラディショナルエリア(丸の内:丸の内仲通り、丸ビル、行幸通り)
10月9日(金) 11:00~21:00
10月10日(土)・11日(日) 11:00~17:00バラエティ・オブ・ニッポンエリア( 有楽町:東京国際フォーラム )
10月9日(金)・10日(土) 11:00~22:00
10月11日(日) 11:00~20:00グルメ&エンターテイメントエリア(日比谷:日比谷公園、日比谷シャンテ前 )
10月10日(土)・11日(日) 11:00~17:00
※ 日比谷シャンテ前は12:00 開始

※雨天決行(荒天時は中止の場合があります)

※このイベントは終了いたしました。

お問合せ:
丸の内コールセンター TEL 03-5218-5100(11:00〜21:00)
※日曜・祝日は20:00まで(連休の場合は最終日のみ20:00まで)
https://marunouchi-event.com/tokyoajiwaifesta2015/

パンフレットダウンロードボタン

Menu Icon 01 Menu Icon 02 Menu Icon 03 Menu Icon 01 Menu Icon 01

丸の内エリアマップ

Menu Icon 01 Menu Icon 01 Menu Icon 01

TOKYO X とシャキシャキ水菜のリゾット、黄柚子と七味風味

「TOKYO X とシャキシャキ水菜のリゾット、黄柚子と七味風味」(500 円)。TOKYO X の肩ロースを丸2 日マリネした後でローストした挽肉のラグーに、鶏だしを加えて国産米を使い”アルデンテ”に仕上げたリゾットです。新鮮な東京産の水菜はシャキシャキ感を残すように最後に加え、黄柚子の香りと七味の風味をふわっとまとわせました。
〈東京食材〉:TOKYO X 小松菜

TOKYO X のガパオ

「TOKYO X のガパオ」(800 円)はTOKYO X の挽肉に唐辛子の辛味とタイバジルの風味を加えたごはんが進む一品。「東京しゃもと東京産の野菜のサラダ(500円)は東京しゃもをグリルしてうま味を引き出し、オリジナルドレッシングで辛味と甘味を加えたサラダ。「キウイとマナオのスムージー」(500 円)は東京産のキウイとタイライム(マナオ)の酸味を合わせたさわやかなドリンクです。
〈東京食材〉:TOKYO X、東京しゃも、キュウリ、玉ねぎ、トマト、キャベツ、キウイ

汁なし担々麺

東京産の手もみ麺(中太)を使った「汁なし担々麺」(500円)は汁ではなく、自家製担々ソース(黒・白ねりごま、醤油、ごま 油)をベースに唐辛子と山椒を加えた麻辣醤をよく絡めて頂きます。東京産の白ネギと小松菜たっぷりでヘルシーなバランス。 「焼き餃子」(500 円)は店の人気メニュー。皮がパリっと香ばしい一口餃子です。オリジナルの餃子のタレをつけてお召し上がりください。
〈東京食材〉:小松菜、ねぎ、麺

日本が誇るハーブ農園新倉ファームのハーブ香るAWkitchenの色々きのこカレー

日本が誇るハーブ農園新倉ファームのハーブ香るAWkitchenの色々きのこカレー(800円)は秋の味覚きのこをふんだんに使ったヘルシーなカレーに西東京産のハーブをあしらって。「AWkitchenオリジナル自家製生姜エール」(500円)は新鮮な生姜が香るマイルドなジンジャーエール。季節の野菜からミネラルをチャージする「生絞りフレッシュベジタブルジュース」(500円)。
〈東京食材〉:ハーブ

TOKYO Xのポルケッタ

「TOKYO Xのポルケッタ」(600 円)。TOKYO Xにフェンネルシードやローズマリーで香りをつけ、一日かけてじっくり低温でロースト、薄くスライスしてパニーニ用のパンにはさんで完成。”ポルケッタ”とはイタリアの屋台で人気の肉巻ローストのこと。しっとりやわらかいTOKYO Xのシンプルな美味しさを豪快にお楽しみください。
〈東京食材〉:TOKYO X

「イタリア風ブイヤベース 押し麦と東京野菜と共に」(500円)

バゲット1 本に前菜からメイン、デザートまでフレンチのフルコースを盛り込んだ贅沢なサンドイッチ「フランス料理フルコースのカスクルート」(1,000円)。自家製パテの他、東京しゃものロースト、金目鯛のポワレ、東京野菜のラタトゥイユ、チーズ、、東京産のレタスをはさんで。デザートとして東京産の葡萄のハチミツがけにアーモンドをトッピング。
〈東京食材〉:東京しゃも、金目鯛、レタス、トマト、ナス、玉ねぎ、ブドウ

ねぎまラーメン

スープに鮪トロを使った「ねぎまラーメン」(1,000 円)には、お酢でさっぱりと味付けした東京産の長ねぎ、椎茸、金目鯛、舞茸をバランスよくあしらいました。程よい酸味と贅沢なコクのスープによくなじむ緑豆麺を使用。「江戸前にぎり」(2,600 円)は鮪づけ、白身魚、小肌、車海老、煮穴子、卵焼き、かんぴょう巻、すべて江戸前の仕事です。
〈東京食材〉:長ねぎ、椎茸、金目鯛、舞茸、小肌、穴子

「ねぎまラーメン」(1000円)

「東京産豚肉と彩り野菜の塩焼きそば」(500円)は、TOKYO X の特徴ある甘みにトマトの酸味を加えてバランスを取り、東京野菜を彩りよく使ったさっぱり味の塩焼きそばです。「白身魚のフリッター山椒風味」(500 円)は、衣をつけてサクっと揚げた東京産のメカジキに、四川伝統の花山椒と梅塩を添えて。お酒がすすむ、スナック感覚の一皿です。
〈東京食材〉:TOKYO X、キャベツ、ニンジン、メカジキ、小松菜、トマト、玉ねぎ

■あなたの健康百科
働く女性は「三大不足」、少子化や医療費増大を招く恐れ
http://kenko100.jp/articles/151007003624/

 

■エコッツェリア
1,000名調査で見えてきた就業女性の「三大不足」
http://www.ecozzeria.jp/topics/daimaruyu/dmy0928.html

北海道江別市。みなさん、どこにあるかご存知ですか? 江別市は、札幌市の北東に位置し電車だとわずか20分ほどの距離です。街の約40%が農地で、豊かな田園風景が広がり「食材の宝庫」とも呼ばれている街です。「麦の里えべつ」としても有名ですが、ブロッコリーは全国有数の生産量を誇り、古くから酪農業も盛んです。そして、製粉、製麺など、豊かな食材を利用した食品加工業も多くあります。

今回は、そんな美味しい江別を多くの人に知ってもらいたいと思い「美味しい江別」プロジェクトと、丸の内シェフズクラブのシェフ4名がコラボして、江別のごちそうランチをプロデュースしました。「麦の里えべつ」を堪能できるよう、ランチのテーマは「ピザ」! 香り高く、モチモチ食感の江別の小麦の魅力を感じられるピザには、プレミアムなチーズや新鮮な野菜など、江別の食材がふんだんに使われ、北の大地の旬を丸ごと感じられます。本場イタリア、そしてフレンチ、和風にタイ風と各シェフが手がけた渾身のオリジナルピザ。江別から届いた秋の味覚をぜひお楽しみください!

Date: 2015年10月1日(木)~10月7日(水)11:00~16:00
※このイベントは終了いたしました。
Place: Marunouchi Café×WIRED CAFE(東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル1F)
Price: 1,200円(税別) サラダ&スープ&ドリンク付(1日各25食限定)
※各日限定数に達し次第終了
※天候などの諸事情によりメニューが変更になる場合もあります。ご了承ください。

ニュースリリースダウンロードボタン
パンフレットダウンロードボタン
提供メニュー
ほくほくカボチャとモッツアレラチーズのピッツア デル・パパ

ほっこり温かいカボチャとモッツァレラのピザ 薫製にしたモッツァレラチーズの濃厚な風味と共に、ほくっと口の中で崩れるカボチャの甘みが秋の訪れを感じさせます。双方のやさしい味わいをアクセントに、トマトの酸味とバジルの爽やかな香りが全体を調和。搾りたての牛乳で作るモッツァレラのフレッシュ感は、酪農が盛んな江別産ならではの一品です。

シャキシャキ白菜と油揚げの和風しらすピザ

和食材の繊細な味わいを一枚に集結 和食でおなじみの食材を散らした和風ピザは、醤油の効いたゴマ油が上品に香ります。味付けは旨味のあるチーズとしらすの塩気、ごま油のみ。シンプルでありながら、焼き目をつけて香りが加わった油揚げと、旨味たっぷりのチーズが力強さをプラス。ゴマ油をまとった白菜やネギのシャキシャキ感と共に、和の世界を存分にご堪能あれ。

シャキシャキ白菜と油揚げの和風しらすピザ

味の調和がとれた和とイタリアンの融合ピザ 生地を噛むとじんわりと感じる江別の小麦の甘み。そして、ソースはあえてホールトマトを潰すのみのフレッシュで酸味のあるものを合わせ、サーモンの塩味、ルッコラや大根の辛味を加えた、味の調和が取れた満点ピザ。最後にピリッと七味を散らし、イルギオットーネのスタイルである和とイタリアンの融合が表現されています。

ベーコンと彩り野菜のアジア風トムヤムピザ

トムヤムクンが香る新鮮野菜のスパイシーピザ タイの代表料理、ピリッと辛いトムヤムクンをピザ仕立てに。新鮮な野菜とジューシーなトンデンファームのベーコンを使用した、ヘルシーかつスパイシーな一品です。トマトとトムヤムペーストをあわせた特製ソースが江別の野菜たちの存在感を引き立たせ、レモングラスと豪快にのせたフレッシュパクチーの香りで、より一層タイを感じる仕上がりに。

その他のカフェメニュー

ニッポンの女性は“やせすぎ”!?
〜“健康で美しい”そのコツは〜

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3711.html

PAGETOP